
wordpress-3.3.2-jaのインストール
このページではwordpress-3.3.2-jaの新規インストールについて解説します。
バージョンによって若干の違いがある可能性があります。
作業環境は下記のとおりです。
作業OS | Windows Vista |
テキストエディタ | TeraPad |
転送ソフト | FileZilla3.3.4.1 |
解凍(展開)ソフト | Lhaplus |
STEP1: |
|
![]() |
WordPress 日本語ローカルサイトのダウンロードリンクからzipファイルをダウンロードし任意の場所に解凍(展開)します。 |
STEP2: |
|
![]() |
wp-config-sample.phpをテキストエディタで開きます。 ※Windowsの"メモ帳"や"ワードパッド"、マイクロソフトの "OfficeWord"などは利用出来ません。 |
STEP3: |
||||
![]() |
MySQL設定内の3ヶ所を下記のように編集します。
※シングルクォーテーション等の記号を消さないようご注意下さい。 次にブラウザから wp-config-sample.phpの50行目~57行目 編集が終わりましたらUTF-8N形式で保存します。 |
STEP4: |
|
![]() |
今編集したwp-config-sample.phpのファイル名を wp-config.phpに変更します。 |
STEP5: |
|
![]() |
解凍して出来たwordpressの全てのファイルをフォルダごとサーバーのpublic_htmlにアップロードします。 ※たくさんのファイルがある為転送にはしばらく時間がかかります。 |
STEP6: |
|||||||
![]() |
ブラウザからwordpressをアップロードしたディレクトリの
※パスワード欄は空欄のまま 設定が終わったら[WordPressをインストール]ボタンをクリックします。 |
STEP7: |
|
![]() |
パスワードが自動で作成され表示されますのでユーザー名とパスワードを必ずメモしてから[ログイン]ボタンをクリックします。 |
STEP8: |
|
![]() |
最初のログインでは自動作成されたパスワードを変更するかどうかの注意が表示されますので変更する場合は"はい"変更しない場合は"いいえ"をクリックします。 ※自動作成されたパスワードは安全性が高いですが入力が面倒な場合はここで変更可能です。変更する場合は出来るだけ推測されにくく安全なパスワードに変更して下さい。 |
STEP9: |
|
![]() |
以上でインストールは完了です。 http://www.あなたのドメイン/wordpress/ |