メールコントロールパネルの利用方法

メールコントロールパネルではPOPアカウント(メールアドレス)の作成と削除、POPアカウント(メールアドレス)のパスワード変更、POPアカウント(メールアドレス)の転送設定が可能です。
HTTPSによる暗号化通信で安全に接続します。

メールコントロールパネルにログインする

STEP1

 

ブラウザからアカウント情報に記載のメールコントロールパネルURLに接続するとHTTP認証画面が表示されますのでユーザー名とパスワードを入力して"OK"をクリックします。

ユーザー名 会員ID
パスワード 会員パスワード

STEP2

 

メールコントロールパネルのログイン画面が表示されますのでドメイン名とパスワードを入力して"Login"をクリックします。
ユーザーアカウント欄にはデフォルトでpostmasterと入力されていますので変更不要です。

ドメイン名 ドメイン名をwww等を付けずに正確に入力します。
例) g-serve.net
パスワード postmasterのパスワード
(初期設定では会員パスワード)を入力します。

ログインに成功するとメインメニューが表示されます。

※ご注意
お使いのブラウザの言語設定が英語(en-us等)になっているとメニューが全て英語で表示されます。
ブラウザの言語設定を日本語に変更すれば日本語のメニューが表示されます。

ページトップへ

 


POPアカウント(メールアドレス)を作成する

STEP1

 
メインメニューの"新しいPOPアカウント"をクリックします。

STEP2

 

POPアカウント名とパスワードを入力して"追加"をクリックします。

POPアカウント 作成するメールアドレスの@より左の部分を入力します。
(半角英数とハイフンで2文字以上)
パスワード 作成するメールアドレスのパスワードを入力します。
(半角英数で8文字以上)

STEP3

 

画面上部に"CatchAll:バウンスされました"と表示され、作成したメールアドレスが表示されている事を確認して"Log Out"をクリックします。

これでメールアドレスが作成されました。
メールソフトに設定してすぐに送受信が可能です。

ページトップへ

 


POPアカウント(メールアドレス)を削除する

STEP1

 
メインメニューの"POPアカウント"をクリックします。

STEP2

 
削除したいPOPアカウントのゴミ箱アイコンをクリックします。

STEP3

 

削除するPOPアカウント名を確認して"削除を承認"をクリックします。

これでPOPアカウントが削除されました。

ページトップへ

 


POPアカウント(メールアドレス)のパスワード変更

STEP1

 
メインメニューの"POPアカウント"をクリックします。

STEP2

 
変更するPOPアカウントの"ユーザーを修正"アイコンをクリックします。

STEP3

 

変更したいPOPアカウント名が表示されている事を確認して新しいパスワードを2回入力します。

"ユーザーを修正"ボタンをクリックして変更完了です。

ページトップへ

 


POPアカウント(メールアドレス)の転送設定

STEP1

 
メインメニューの"POPアカウント"をクリックします。

STEP2

 
変更するPOPアカウントの"ユーザーを修正"アイコンをクリックします。

STEP3

 

ルーティングのラジオボタンで"転送先メールアドレス"を選択し、右のテキストボックスに転送先メールアドレスを入力します。

"転送元メールアドレスと転送先メールアドレスを有効にする"にチェックを入れるとメールは両方に届きます。
※この場合転送先サーバーのみで受信していると転送元サーバーにメールが溜まり続けますので容量オーバーになると新規メールを受信出来なくなります。定期的に転送元サーバーの受信を行うか、チェックをはずして運用して下さい。

"転送元メールアドレスと転送先メールアドレスを有効にする"のチェックをはずすとメールは転送先のみに届きます。

"ユーザーを修正"ボタンをクリックして転送設定完了です。

※転送設定を解除するにはルーティングのラジオボタンで"転送設定および不在通知設定を無効にする"を選択し"ユーザーを修正"ボタンをクリックします。

ページトップへ

 


※サポートしていない機能について

メールコントロールパネルの機能にキャッチオールアカウント設定がありますが、これを有効にするとメールボックス容量をはるかに超える大量のスパムメールを受信する可能性が大変高い為キャッチオールアカウント設定は禁止させて頂いております。
キャッチオールアカウントを有効にしている事が判明した場合は予告無く無効にさせて頂きますので予めご了承下さい。

キャッチオールアカウントを有効にするとPOPアカウント画面に"CatchAll:POPアカウント名"と表示され設定しているPOPアカウントのCatchAllアイコンが赤くなります。

これを無効にするには画面下部の"CatchAllアカウント宛のメールを送信者に送り返す"というリンクをクリックして下さい。

"CatchAll:バウンスされました"と表示され、POPアカウントのCatchAllアイコンが白くなれば完了です。


ページトップへ