DreamWeaverCS4の転送設定(Windows&Mac)
ここではDreamWeaverCS4のFTP接続設定(暗号化無し)を解説します。
DreamWeaverではCS5.5からFTPESに対応しております。
暗号化通信を利用する場合はCS5.5以降をご利用下さい。
STEP1: |
|
![]() |
DreamWeaverCS4を起動して |
STEP2: |
|
![]() |
[基本]タブでサイト名とアドレスを入力します。サイトにどのような名前を指定しますか? サイトのHTTPアドレスを入力して下さい。 [次へ]をクリックします。 |
STEP3: |
|
![]() |
"いいえ。サーバーテクノロジーは利用しません。"にチェックが入っていますのでそのまま[次へ]をクリックします。※後で変更も可能です。 |
STEP4: |
|
![]() |
"自分のマシンでローカルコピーを編集し、編集終了後にサーバーにアップロード"にチェックを入れます。"ファイルを格納する場所"では右側の参照ボタンからサイトデータを保存するフォルダを選択します。
[次へ]をクリックします。 |
STEP5: |
|
![]() |
FTP情報を入力し、パソコンがインターネットにつながっている事を確認してから[接続テスト]をクリックします。※インターネット接続にルーターやネットワークを経由している場合はパッシブモードの設定を参照 |
リモートサーバーへはどのように接続していますか? | FTPを選択します。 |
webサーバーのホスト名またはFTPアドレスを指定して下さい。 | アカウント情報のFTPサーバー名を入力します。 |
ファイルはサーバー上のどのフォルダに保存しますか? | public_html と入力します。 |
FTPログイン名を入力して下さい。 | アカウント情報の会員IDを入力します。 |
FTPパスワードを入力して下さい。 | アカウント情報の会員パスワードを入力します。 |
Secure FTP(SFTP)を使用 | チェックが入っていない事を確認します。 |
STEP6: |
|
![]() |
サーバーに接続された事を確認して[OK]をクリックします。 |
STEP7: |
|
![]() |
"チェックイン/チェックアウト機能を有効にしない"にチェックが入っていますのでそのまま[次へ]をクリックします。※後で変更も可能です。 |
STEP8: |
|
![]() |
設定した内容が表示されますので確認して[終了]をクリックします。
|
STEP9: |
|
![]() |
"サイトの管理"ウインドウが開き、今設定したサイト名が表示されていますので確認して[終了]をクリックします。
以上で転送設定は完了です。 |
パッシブモードの設定 |
|
![]() |
STEP5:で[詳細設定]タブをクリックします。
カテゴリが[リモート情報]になっている事を確認し
|